top of page

訪問看護におけるリハビリとは

病気や障がいを持つ方が住み慣れた自宅で安心して生活できるように、

理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)が

自宅を訪問し、日常生活の自立を支援するためのリハビリや

自宅の環境に合わせたリハビリを行うことで、

身体機能や日常生活動作(ADL)の改善、

生活の質(QOL)向上を目指します。

1. 状態確認

  • 疾患の進行状況を把握

  • バイタルサイン(血圧・脈拍・体温・呼吸)や痛みのチェック

  • 病状の悪化兆候の早期発見

バイタルサイン(血圧・脈拍・体温・呼吸)の測定や痛み、倦怠感の確認を行い、無理のない範囲で訓練を実施。

 疾患ごとのリスク管理を徹底し、症状の悪化兆候を早期に発見をします。

訪�問看護のリハビリを受ける利用者さま|岐阜市のGifuToSmile(ギフトスマイル)

2. 身体機能の維持・向上

  • 関節可動域訓練、マッサージやストレッチ

  • 筋力増強訓練、神経筋促通訓練

  • 姿勢・バランス訓練

  • ​歩行訓練 など

 利用者さまの身体機能を維持・向上させるためのリハビリを行います。

 筋力や関節の柔軟性を保つ運動、歩行やバランス訓練、神経筋促通などを実施し、転倒予防や動作のスムーズ化、持久力の向上を目指します。

理学療法士・作業療法士が自宅で行う訪問リハビリの様子

3. 日常生活動作(ADL)訓練

  • 起き上がり・座位保持訓練

  • 食事動作訓練

  • トイレ動作訓練

  • 入浴動作訓練 など

 利用者さまができる限り自立した生活を送れるよう、日常生活動作(ADL)訓練を行います。

 起き上がり・立ち上がり・移乗・歩行の練習や、食事・排泄・入浴・更衣などの動作を改善する訓練を実施。

 利用者の状態に合わせ、動作のコツや介助方法を指導し、生活の質(QOL)の向上を支援します。

訪問看護の理学療法士が利用者さまの歩行訓練をサポートする様子

4. 呼吸リハビリ

  • 口すぼめ呼吸、横隔膜呼吸

  • 胸郭ストレッチ

  • 排痰体位ドレナージ

 呼吸を楽にし、息切れを軽減するための訓練を行います。

 口すぼめ呼吸や横隔膜呼吸の指導、体位ドレナージによる排痰促進、呼吸筋を鍛えるトレーニングを実施。

 慢性呼吸器疾患や在宅酸素療法(HOT)を利用されている方の呼吸機能を維持・向上させ、肺炎予防や生活の質(QOL)向上をサポートします。

自宅でリハビリを受ける利用者さまをサポートするリハビリスタッ��フ

5. 痛みや不快感の軽減

  • 姿勢や動作の調整

  • ストレッチやマッサージ

  • 温熱療法やアイシングの活用

 痛みや不快感を軽減するために、適切な姿勢や動作の指導を行い、負担の少ない体の使い方をサポートします。

 また、ストレッチやマッサージで筋肉のこわばりをほぐし、関節の動きをスムーズにします。

 さらに、温熱療法やアイシングを活用し、血流を促進しながら痛みや炎症を和らげ、快適な生活が送れるよう支援します。

訪問看護のリハビリを通じて機能回復を目指す利用者さまとセラピスト

6. 生活の質(QOL)の向上

  • 自分でできることを増やし、活動範囲を広げる

  • 趣味や社会参加を促し、生活に充実感をもたせる

  • 精神的サポートと生活環境の調整

 生活の質(QOL)の向上を目指し、身体機能の維持・向上を支援するリハビリや運動訓練を実施します。

 また、趣味や社会参加を促し、生活に楽しみや

生きがいを持てるようサポート。

 さらに、精神的なケアや生活環境の調整を行い、不安やストレスを軽減。

 利用者が自宅で快適に過ごせるよう、心身の健康を支えながら、自立した生活をサポートします。

訪問看護とリハビリで生活動作の改善を支援する様子

7. ご家族への看護・支援

  • 介護方法の指導と実践サポート

  • 精神的サポートと相談対応

  • 福祉サービスの活用支援

 介護をするご家族が無理なく過ごせるよう、心身の負担を軽減する支援を行います。

 介護方法のアドバイスや、食事・排泄・体位変換の指導を実施。また、ご家族の不安やストレスに寄り添い、精神的サポートも行います。

 介護疲れによる負担を減らし、必要に応じて福祉サービスや介護保険の利用についても提案。

 安心して介護が続けられるよう支援します。

作業療法士による自宅でのリハビリ指導|岐阜市のGifuToSmile

8. 主治医やケアマネージャー、   

      関係各所との連携

  • 主治医との連携

  • ケアマネージャーとの連携

  • 関係各所との連携

 主治医と連携し、健康状態の変化を適切に報告し、

診察や処方の調整を依頼します。

 ケアマネージャーとは、生活状況や介護負担、

身体状況の変化を共有を行います。

 また、訪問介護やデイサービス、福祉施設など

関係各所とも情報を共有し、利用者が必要な支援を受けられるよう、円滑な連携を図りながら在宅療養を支えます。

岐阜市のGifuToSmileで訪問看護のリハビリを受ける高齢者
料金

自費:保険外訪問看護・リハビリ 料金

​<看護師訪問>

〇基本料金 30分未満:5,500円 30分以上9,900円

​ご利用者様の状況、訪問日により追加費用が発生する場合があります。

詳しくは、お問い合わせください。

<リハビリ訪問>

〇基本料金 1回:40:6,900円 1回  60分:9,900円

​ご利用者様の状況、訪問日により追加費用が発生する場合があります。

詳しくは、お問い合わせください。

リハビリフィットネス

訪問看護ステーション

訪問看護ステーションGifuToSmileのロゴ

GifuToSmile 

ギフトスマイル

住所 〒502-0843 岐阜市早田東町9丁目6番地

お電話 058-297-7035

FAX  058-297-7036

<営業時間> 月曜日~金曜日   9:00 ~ 17:30

<休業日>     土日祝日、年末年始、お盆

※休業日も看護師訪問は行っています。

訪問看護ステーションGifuToSmileのアクセス

LINEでお問い合わせ

©2025  gifutosmile.com 

©2025 gifutosmile.com

bottom of page