訪問看護における看護ケアとは
病気や障がいを持つ方が住み慣れた自宅で安心して生活できるように、
看護師が訪問し、必要なケアを提供するサービスです。
高齢者や難病患者、障がいのある方、
退院後の療養が必要な方などが対象となります。
1. 状態確認
-
血圧、脈拍、体温、呼吸状態のチェック
-
病状の悪化や異変の早期発見、療養上の相談
-
服薬管理や副作用の確認
血圧・体温・脈拍・呼吸の測定を行い、体調の変化を確認し、病気の悪化や感染症の兆候を早期に発見し、適切な対応につなげます。
また、慢性疾患の管理や床ずれの予防、
服薬管理、副作用のチェックも行い、安心して
療養できるようサポートします。

2. 医療処置・管理
-
点滴・注射・採血
-
床ずれ(褥瘡)の予防・処置
-
カテーテルやストーマ(人工肛門)の管理
-
在宅酸素や人工呼吸器の管理
点滴・注射・採血、カテーテルやストーマの管理、床ずれの処置など、医師の指示に基づく医療処置を
行います。
また、在宅酸素や人工呼吸器の管理、服薬の
サポートも実施。病状の悪化を防ぎ、適切なケアを
提供します。

3. 生活支援・介護指導
-
食事や排泄、清潔のサポート
-
家族への介護指導(おむつ交換・体位変換など)
-
認知症ケアや精神的な支え
食事や排泄、入浴・清潔ケアなどの生活支援を行い、日常生活を快適に過ごせるようサポートします。
また、ご家族への介護指導も行い、体位変換やおむつ交換の方法、褥瘡(床ずれ)予防のアドバイスなどを提供。
認知症の方への対応や、介護に関する不安・悩みの相談にも対応します。
利用者とご家族が安心して在宅療養できるよう支援します。

4. ターミナルケア(終末期ケア)
-
痛みや苦痛の緩和(緩和ケア)
-
ご本人やご家族の精神的サポート
-
自宅での看取り支援
ご自宅で最期を迎えたい方が、苦痛をできるだけ
和らげ、穏やかに過ごせるようサポートします。
痛みや呼吸苦の緩和、清潔ケア、食事や排泄の支援を行い、ご本人の希望に寄り添ったケアを提供します。
また、ご家族の精神的サポートや看取りの準備についての相談も対応。
主治医と連携しながら、安心できる環境づくりをお手伝いします。

5. 精神科・心理面の看護
-
生活リズムの調整と服薬管理
-
ストレス緩和とコミュニケーション支援
-
ご家族への対応アドバイス
精神疾患や認知症のある方が安心して在宅療養できるよう支援します。
不安や混乱の軽減、生活リズムの調整、服薬管理を行い、症状の悪化を防ぎます。
また、ストレスや孤独感を和らげるための傾聴や、日常生活のサポートも実施。
ご家族にも適切な対応方法をアドバイスし、安心して介護できるよう支えます。
